みなさん、初めまして高田衛と申します。
当サイトでは、スクール・教室・塾などの習い事の集客方法、開業の仕方、経営戦略について、具体的に筆者のアイデアとノウハウを日々更新していきます。
初回は、どうすればみなさんのスクールや教室に生徒が集まるのか「集客の基礎」について解説したいと思います。
「なんで自分の教室には人が集まらないのだろう…。」と悩んでいる方は必見の内容だと思います。
目次
今の教室の集客術では生徒が集まらないのは当たり前!?
僕はこれまで教室ビジネスに限らず多種多様な個人事業主・法人の集客方法について様々な相談を受けてきました。
なかなか人が集まらない現状を打破しようともがいている中で、僕が運営するサイトに辿り着き、連絡を下さった方が多いようです。
そのような方たちとお話しさせて頂く中で、集客戦略を総合的に捉えて考えている方が少ないことがとても気になりました。
僕は、自宅で教室を開業している主婦の方からテナントを借りて教室を運営している法人まで、その規模を問わず必ず集客・マーケティングを戦略的に行う必要があると考えています。
新規顧客を増やすためには「集客の3ステップ」を順番にクリアしなくてはいけません。
その3ステップとは「ターゲットにリーチすること」、「商品やサービスを体験してもらうこと」、「契約を結ぶこと」です。
当たり前ですが、これらのステップのどこかで躓くと新規の顧客を増やすことはできません。
「インスタやブログを毎日更新すればお客さんが増えると思っていたのですが…。」
「もっと商品やサービスの質を高めれば必ず口コミで広まると信じていたのですが…。」
「競合する教室よりも安い料金設定にすればもっと食いつくと思ったのですが…。」
全て僕が直接お会いした方がおっしゃっていました。
新規顧客を増やすことはそんなに簡単なことではありません。
今このページを読んでいるあなたはそれが身に染みてわかっているはずです。
「どうすれば人を集めることが出来るのか?」を総合的に考え、足りない部分を補うように戦略を立てなくてはいけないのです。
あなたの教室やスクールは「理想の集客」を出来ていますか?
まとめ
僕は集客とマーケティングの全てを知っているわけではありません。
そして、これからもIoTやAIを代表とする技術革新によって、集客の概念自体が大きく変化していくと思います。
だから、「これが絶対に正しい集客術だ!」なんてことは言いません。
ただ、今この瞬間にみなさんの教室で素敵な出会いが生まれるようにお手伝いできれば、僕は幸せです。
ぜひ、素晴らしい生徒さんのたくさんの笑顔に囲まれる未来を想像しながら、楽しんでスクールビジネスについて学んでください。
これからよろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。