あなたの運営する教室では、きちんと集客戦略を立てているでしょうか?
何の根拠もなく行き当たりばったりで生徒集めに奔走してはいないでしょうか?
ブログやホームページを作ったり、SNSに投稿したり、チラシをポスティングしたり、地域のフリーペーパーや雑誌に広告を載せたり、地元の掲示板に要項やポスターを貼ったり、目立つ看板・POPをつくったり、イベントを開いたり、紹介キャンペーンを実施して口コミで広めてもらったり…。
生徒を集める方法はいくらでもあります。
きちんと考えてこれらを組み合わせて使えば、大きな集客効果を得ることが出来るのです。
今回は、現代の教室集客には欠かせない6つの方法とそれらを取り組むために役立つサービスを紹介し、最後にこれらの手段をより効果的に使う方法を解説します。
※どのように使うかがとても重要なので「生徒募集はこれで安心!これぞ最高の教室集客の方程式」は必ず読んでください。
教室の生徒募集・集客に欠かせない6つの方法とは?
教室の生徒募集・集客の方法 ウェブ検索(ホームページ・ブログのSEO対策)
ホームページやブログのSEO対策をしてウェブ検索から教室の集客を行う方法は、今最も費用対効果が高いものだと考えて良いでしょう。
ホームページやブログのSEO対策をしてウェブ検索から教室の集客を行う目的は、教室の存在(売り)を知ってもらうこと、教室の詳細を知ってもらうことです。
ターゲットとなる人が検索しそうなキーワードで検索されたときに検索結果上位に表示されるよう、特殊な技術(SEO)を用いることで、あなたの教室のホームページやレッスンの詳細ページを優先的に読んでもらうことができます。
教室の集客方法としてのウェブ検索のメリット
・技術さえあればお金がかからない。(費用対効果が高い)
・検索上位を取れれば、半自動的にターゲットに対して集客をかけ続けることができる。
・ターゲットの属性を絞ることが出来る。
教室の集客方法としてのウェブ検索のデメリット
・検索エンジンの仕組みを理解し、技術を身に付ける必要がある。
・時間がかかる。
・インターネットを使わない世代には集客効果がない。
集客職人(SEO対策)
あなたがすでにホームページを持っており、今はまだ変えどきではないという場合は、このサービスを利用すると良いでしょう。
まずは、集客職人のホームページからあなたのホームページのURLを入力し、自サイトのSEO対策のレベルをチェックしてみましょう。※メールアドレスの入力も必要です!
僕がこのサイトでも口酸っぱく言っているように、SEO対策は教室集客において最も取り組むべきことのひとつです。
もし、あなたが「ホームページは変えたくない!けど集客効果を高めたい!」と考えるなら、おすすめのサービスです。
→ 手軽にホームページ検索順位を自分であげる【集客職人 RankingCoach】
教室の生徒募集・集客の方法 SNS(インスタグラム・ツイッター・フェイスブックなど)
SNSを使った教室集客の方法は、ターゲット層が合えば流行に乗って爆発的な効果を出すものです。
SNSの目的は、教室の存在(売り)を知ってもらうことです。
たとえば、料理教室などのビジュアル重視の教室はインスタグラムに写真を投稿することで集客をすることができます。
教室の集客方法としてのSNSのメリット
・特殊な技術を必要としないため誰でもできる。
・無料で教室の宣伝をすることができる。
・拡散力が高いため、当たれば大きな宣伝効果を出すことができる。
教室の集客方法としてのSNSのデメリット
・教室の詳細を伝えることができない。
・SNSから直接入会に結びつくことは少ない。(ホームページやブログにアクセスする必要がある。)
・SNSを使わない世代には集客効果がない。
Social Dog(Twitter集客)
SNSは、現在最も爆発的な効果のある集客方法です。
きちんとターゲットを絞り、拡散しそうな投稿をしたり、アクションを起こしたりすることで、あなたの教室の存在を多くのターゲットに知らせることが出来るでしょう。
Social Dogは、効率よくフォロワーを増やしたり、日々の情報発信を行ったりするためのSNSマーケティングサービスです。
ホームページにも実例が載っていますが、Twitterを運用している大手企業~個人まで幅広く利用しています。
まずは無料で始められるので、ホームページを読んでみてください。
教室の生徒募集・集客の方法 インターネット広告
Yahoo!・GoogleやSNSにインターネット広告を出すという教室集客の方法は、大手が取り組む今最もポピュラーなものです。
インターネット広告の目的は、教室の存在(売り)を知ってもらうこと、教室の詳細を知ってもらうことです。
ターゲットが検索しそうなキーワードで検索されたときに検索結果1番目に表示されるように広告を打つことで、教室のホームページやレッスンの詳細ページを読んでもらうことができます。
教室の集客方法としてのインターネット広告のメリット
・宣伝広告費さえ準備すれば誰でも広告を出すことができる。
・ターゲットの検索に合わせて表示するため、広告の無駄打ちが減り費用対効果が他の広告より高くなる。
・即効性がある。
教室の集客方法としてのインターネット広告のデメリット
・検索者のクリックにあわせて半永久的に広告費がかかる。
・ホームページやレッスン詳細ページのできが悪いと、広告によってアクセスが増えても入会者が増えない。
・インターネットを使わない世代には宣伝できない。
リスティング代行一括.jp(ネット広告代行サービス)
リスティング広告は、ネット広告において最も王道な方法で、主に検索エンジンに表示する広告のことを意味します。
この広告の出稿をやってくれるのがリスティング代行業者です。
このサービスは、その数あるリスティング代行業者の中から自分のニーズに応えられる業者を探すためのものです。
中古車の査定などと同じシステムだと思ってよいでしょう。
業者によって得意不得意が違ったり、料金に差があったりするので、それを検討するためにこのサービスを利用すると良いでしょう。
もし、あなたがネット広告からの集客を考えるなら、まずはこのサービスに登録し、たくさんのリスティング代行業者から見積もりを出してもらうと良いでしょう。
教室の生徒募集・集客の方法 口コミ・紹介
口コミや紹介という教室集客の方法は、アナログ集客でありながらどの時代でも最も効果のあるものです。
口コミや紹介の目的は、教室の存在(売り)を知ってもらうこと、教室の信頼度を高めることです。
教室やスクール会員の口コミや紹介は良くも悪くも効果絶大です。
教室の集客方法としての口コミ・紹介のメリット
・全く費用をかけずに集客することができる。
・教室の雰囲気を理解してくれている良質な生徒を集めることができる。
・集客のステップ全ての障壁をなくしてくれる。
教室の集客方法としての口コミ・紹介のデメリット
・常連の権力が強くなりがち。(度を越えることがある。)
・派閥やグループができ、新規入会者の居心地が悪くなる可能性がある。
エキテン(口コミサービス)
口コミは、これまでもこれからも最も優れた集客方法といえるでしょう。
エキテンは他業種に対応しており、登録者が多いので、活発に情報の更新が行われています。
また、無料で教室情報を掲載できるため、口コミ以上の情報拡散につなげることが出来るでしょう。
もし、あなたが口コミからの集客を考えるなら、まずはこのサービスに無料登録し、情報掲載を始めると良いでしょう。
教室の生徒募集・集客の方法 チラシ・ポスター(新聞折込・ポスティング)
チラシやポスターは教室集客の方法として最もポピュラーなものです。
チラシのポスターの目的は、教室の存在(売り)を知ってもらうことです。
未だに新聞の折り込みチラシやポスティングされるチラシがあることを考えると、古いから効果がないとは言い切れないでしょう。
また、最近はネット上にデザイン・テンプレートやチラシにおいて重要なキャッチフレーズ(キャッチコピー)の考え方が共有されているので、ポスティングや手配りであれば、印刷費以外はほぼコストをかけず出来る集客方法となっています。
教室の集客方法としてのチラシ・ポスターのメリット
・特殊な技術を必要としないため誰でもできる。
・安価で教室のある地域に住む・通う全世代の人に教室を宣伝することができる。
・「通うきっかけを探している層」に直接的アプローチできる。(特典やキャンペーンなど)
教室の集客方法としてのチラシのデメリット
・スマートフォンやインターネットの普及によって、紙媒体のチラシは受け付けない人や迷惑行為だと思う人が増えている。(教室のイメージを下げる)
・確率論なので大量のチラシを配らなければお問い合わせや体験レッスンの申し込みに繋がらない。
・チラシでは、教室の詳細を知らせることができない。(信頼を得られない)
ラクスル(ネット印刷サービス)
広告・チラシなどのアナログ集客のネックは元手がかかること、手間がかかることでしょう。
ラクスルは、テレビコマーシャルも流れているため知っている方も多いと思いますが、様々な印刷物を手軽にかつ非常に安価で作成してくれるとても便利なサービスです。
詳しい価格やサービスはホームぺージを見てもらえばわかりますが、チラシやポスターなどを作るなら、ラクスル一択だと考えて良いでしょう。
よく自分でチラシを作り自分で印刷している教室を見かけますが、きちんと見てもらえて成果につながるチラシを作りたいなら、専門家に頼むことが重要です。
もし、あなたがチラシでの集客を考えるなら、まずはホームページからお問い合わせをしてみると良いでしょう。
教室の生徒募集・集客の方法 看板・POP
看板やPOPは教室集客の方法として古典的なものの1つでしょう。
看板やPOPの目的は、教室の存在(売り)を知らせることです。
これらは教室周辺が生活圏の人に存在を知らせたり、新しく来た人に場所を知らせる目印になったりする効果があります。
また、最近は無料のデザイン・テンプレートや売れるPOP・立て看板の作り方が共有されているので、あまりコストをかけずに自分で出来る集客方法と言えるでしょう。
教室の集客方法としての看板・POPのメリット
・特殊な技術を必要としないため誰でもできる。(本格的な看板は除く)
・固定して置けるので時間経過と共に知名度が上がっていく。
・教室の具体的な位置を知らせることができる。
教室の集客方法としての看板・POPのデメリット
・看板やPOPだけでは信頼に足る情報を与えることができない。
・邪魔になるような看板やPOPによって教室のイメージが下がる可能性がある。
・スマートフォンやインターネットの普及によって与えられる情報の価値が下がっている。
看板マスター(看板製作)
もし、あなたの教室に看板がないのであれば、必ず作るべきでしょう。
看板マスターは全国で実績が多いため、看板のデザインすら思い浮かばない方からイメージは出来上がっている方まで満足の仕上がりを期待できます。
最近は黒板調の立て看板やラミネートされたPOPが流行りですが、少しお金をかけて本格的な看板を作ることで他の教室と差をつけることが出来るでしょう。
もし、あなたが看板での集客を考えるなら、まずはホームページからお問い合わせをしてみると良いでしょう。
生徒募集はこれで安心!これぞ最高の教室集客の方程式
では、これらの集客方法をどのように使えば最も効果的な集客をすることができるのでしょうか?
結論から言うと、ホームページを中心とした集客網を張り、「点」や「線」ではなく「面」でターゲットを捕まえるという考え方がとても重要だと考えています。
チラシはチラシ、ブログはブログ、SNSはSNSではなく、すべてがその他の集客方法やホームページとつながり、ターゲットを掴んで離さない工夫が必要なのです。
なぜなら、教室の売り・システムを知ってもらうための情報はホームページに詰まっており、いかにそこに向けてターゲットを流せるかで新規入会者の人数が決まるからです。
僕の運営しているテニススクールでは、現在はホームページ一択の集客で成果を上げています。今後はホームページに改良を加えながら、必要なときにネット広告を出したり、チラシを配ったりしてもいいかなぁと考えているくらいです。
もし、あなたの教室で最高の集客を実現したいなら、
- 集客できるホームページを用意する。
- 様々な集客の手段を連携させ、ホームページへつながる仕組みを作る。
この2つのポイントを押さえるようにしましょう。
まとめ
このように、生徒を集めるためには様々な集客方法があります。
だから、「全然生徒が集まらない…」と打ちひしがれる前に、まずできることから行動しましょう。
紹介したようなサービスを利用すれば、自分ひとりではできないことでも実現することが出来るでしょう。
また、それぞれの手段をバラバラに使うのではなく、ひとつの大きく強い網を作るようなイメージを持つことが重要です。
集客に裏技はありません。
当たり前のことを当たり前にコツコツと行動し続けた人だけが多くの顧客をつかむことが出来るのです。
この記事へのコメントはありません。